宝探し・謎解き・アイテム探し・推理・脱出ゲームの部屋 -4ページ目

ドル円、まずは一服?

ドル円、ユーロ円について、背景、テクニカル分析について調べたことを追加で書いていくことにする。


・ドル円

[背景]

1/3 ISM製造指数は予想と同等。雇用は低下。指数が57.0と50以上の数値だったため、ドル高。

1/4 FOMC議事録。意味なし。追加緩和観測第2弾は継続してやっていくことを確認。

1/5 ADP雇用指数。予想10万に対し29.7万人。ドル高。

1/6 失業保険申請者数。失業保険者申請者数予想通り。ドル安。40万人と低水準のため期待感あり。

1/7 雇用統計、失業率

国債利回り・・・下降している。3.4%台にとどまれるか。

追加緩和第3弾は否定した。追加緩和策第2弾は継続してやっていく。

[テクニカル分析]

81円は破られているが、81円台でサポートしているような動き(合計2日、80円台から押し返した)。

転換線82.26円にレジスタンスがあったが突破。

基準線82.74円にレジスタンスはなし。

フィボナッチ61.8%の83.13円~83.20円がレジスタンス。

82.84円の押しあり。83円台で売買が交錯して動かない。買い優勢??

高値84.5円、低値80.92円のフィボナッチ38.2%戻しが82.29円、50%戻しが82.71円、61.8%戻しが83.13円。

一直線の下げからV字の上昇。

[今後の動き]

今日はエリオット第2波の利益確定で下げるが、押しがある以上、明日が楽しみ。

83.20円を完全突破できれば、84.5円トライが見えてくる。


・ユーロ円

[背景]

株価は上昇。楽観的見方が広まっている。←ヘッジファンドの陰謀?利益確定売りのため上げた?

中国のスペイン国債買いの継続表明。

ECB銀行からのユーロ圏へのユーロ融資額が先週から2倍(4億ユーロ)となっている。←関係あり。

欧州各国の利率格差拡大。←関係あり。ポルトガルの利率注意。

ポルトガル財政難(アイルランドの国債を所有)次の欧州財政難候補←今のところ爆発せず。

[テクニカル分析]

ユーロ・ドルは1.3400でレジスタンス。1.3100でサポート?

ユーロ円は110円突破したところではかったように利益確定売り。108円突破すれば106円が見える??

[今後の動き]

ユーロ・ドルは1.3100台。1.3100をきったが、持ち直している。

ドル高に押されているが、ユーロ安の傾向がある。



ドル円、ユーロ円は上がるのか。

ドル円、ユーロ円について、背景、テクニカル分析について調べたことを追加で書いていくことにする。


・ドル円

[背景]

1/3 ISM製造指数は予想と同等。雇用は低下。指数が57.0と50以上の数値だったため、ドル高。

1/4 FOMC議事録。意味なし。追加緩和観測第2弾は継続してやっていくことを確認。

1/5 ADP雇用指数。予想10万に対し29.7万人。ドル高。

1/6 失業保険申請者数

1/7 雇用統計、失業率

国債利回り・・・3.3%台で止まっている。

追加緩和第3弾は否定した。

[テクニカル分析]

81円は破られているが、81円台でサポートしているような動き(合計2日、80円台から押し返した)。

転換線82.26円にレジスタンスがあったが突破。

基準線82.74円にレジスタンスはなし。

フィボナッチ61.8%の83.13円~83.20円がレジスタンス。

高値84.5円、低値80.92円のフィボナッチ38.2%戻しが82.29円、50%戻しが82.71円、61.8%戻しが83.13円。

一直線の下げからV字の上昇。

[今後の動き]

ADP雇用指数をみて、V字で上がってしまった。明日、明後日で84.5円トライを目指して欲しい。

とりあえず、レジスタンス突破後の82.29円でトリガ注文したがすぐに売ってしまい薄利だった。。

83.20円を完全突破できれば、84.5円トライが見えてくる。


・ユーロ円

[背景]

株価は上昇。楽観的見方が広まっている。←ヘッジファンドの陰謀?利益確定売りのため上げた?

中国のスペイン国債買いの継続表明。

ECB銀行からのユーロ圏へのユーロ融資額が先週から2倍(4億ユーロ)となっている。←関係あり。

欧州各国の利率格差拡大。←関係あり。ポルトガルの利率注意。

ポルトガル財政難(アイルランドの国債を所有)次の欧州財政難候補←今のところ爆発せず。

[テクニカル分析]

ユーロ・ドルは1.3400でレジスタンス。1.3100でサポート?

ユーロ円は110円突破したところではかったように利益確定売り。108円突破すれば106円が見える??

[今後の動き]

ユーロ・ドルは1.3100台。ドル高の影響があるが、1.3100をきるかどうかを見ていく。


ドル円、ユーロ円まとめ

ドル円、ユーロ円について、背景、テクニカル分析について調べたことを追加で書いていくことにする。


・ドル円

[背景]

1/3 ISM製造指数は予想と同等。雇用は低下。だが、指数が57.0と50以上の数値だったため、ドル高につながっている。

1/4 FOMC議事録

1/5 ADP雇用指数

1/6 失業保険申請者数

1/7 雇用統計、失業率

国債利回り・・・3.3%台で止まっている。

アイルランド財政不安・・・一服。

追加緩和第3弾は否定した。

[テクニカル分析]

81円は破られているが、81円台でサポートしているような動き(合計2日、80円台から押し返した)。

ポンド円、ユーロ円の上昇によってドル円が押し上げられている面もある。

81.8円台を突破し、82.26円~82.29円でレジスタンス。

転換線82.26円、基準線82.74円にレジスタンスがありそう。

高値84.5円、低値80.92円のフィボナッチ31.8%戻しが82.29円、50%戻しが82.71円。

一直線の下げから下げ止まりに向かいつつある。

[今後の動き]

米経済指数をみて、81円台でもみ合うのかV字で上がってしまうのかみる。

レジスタンス突破後の82.8円~83.0円でロングエントリーが安全策か。

82.29円を突破できなければ、どこまで戻すのだろう。様子見か。。


・ユーロ円

[背景]

株価は上昇。楽観的見方が広まっている。

ユーロはアジア系が下支え。

中国のスペイン国債買いの継続表明。

アイルランド財政不安・・・一服

ECB銀行からのユーロ圏へのユーロ融資額が先週から2倍(4億ユーロ)となっている。←関係なし。

ポルトガル財政難(アイルランドの国債を所有)次の欧州財政難候補←今のところ爆発せず。

イギリスの株価好調・・・ポンドを急上昇させている。

[テクニカル分析]

ユーロ・ドルは1.3400でレジスタンス?。1.32500でサポート?

ユーロ円は下限は107.8円でサポート?上限はレジスタンスは無いように思える(まだぶつかっていない)。ショートを巻き込んで上昇しているような感じ。

110円台を突破。

[今後の動き]

ユーロ・ドルが1.3400を突破した。1.3400以上で居座れるかみる。


ドル円、ユーロ円はどうなるか。

ドル円、ユーロ円について、背景、テクニカル分析について調べたことを追加で書いていくことにする。

前のやり方だと、背景を忘れてテクニカル分析のみに走って失敗したりしていたので、同時に分かるようにする。


・ドル円

[背景]

ISM製造指数は予想と同等。雇用は低下。

国債利回り・・・3.3%台で止まっている。

アイルランド財政不安・・・米がアイルランドの国債を所有。アイルランドに融資を行うことで一服?

追加緩和第3弾は否定した。

[テクニカル分析]

81円は破られているが、81円台でサポートしているような動き(合計2日、80円台から押し返した)。

81.8円台を突破できない。

一直線の下げから下げ止まりに向かいつつある。

[今後の動き]

ADP雇用指数をみて、81円台でもみ合うのかV字で上がってしまうのかみる。


・ユーロ円

[背景]

株価は上昇。楽観的見方が広まっている。

ユーロはアジア系が下支え。

中国のスペイン国債買いの継続表明。

アイルランド財政不安・・・英、独がアイルランドの国債を所有。英、ユーロがアイルランドに融資を行うことで一服?

ECB銀行からのユーロ圏へのユーロ融資額が先週から2倍(4億ユーロ)となっている。

ポルトガルがアイルランドの国債を所有しており、自国の財政難と合わせて、次の欧州財政難候補として上がっている。

[テクニカル分析]

ユーロ・ドルは1.3400でレジスタンス?。1.32500でサポート?

ユーロ円は下限は107.8円でサポート?上限はレジスタンスは無いように思える(まだぶつかっていない)。ショートを巻き込んで上昇しているような感じ。110円台へ動く気配?

[今後の動き]

ユーロ・ドルが1.3400を突破できるか見る。


これを毎日書き換えながら、やってみよう。


FX難しい。。

欧州不安によるユーロ安と思いきや、ドル安も存在していた。


いつも結果を見て、こういうことなのかと思うのだが、その当時はさっぱり分からない。


ユーロ円は欧州不安一服と思い、108.3円で止まると思ったが、欧州勢の円の買い込みは進み、107.6円まで下がって106円を目指すと思った。


ところが、107.7円台ですっかり止まり、欧州勢の円の買い込みはなくなり、107.7円~107.9円で推移。

何でこんなところで止まるのかと思っていた。


ユーロドルが微妙に1.3100後半ぐらいに上昇し、下がるはずのユーロドルが上がっていない。

影でドル安が進行していた。


ドル安は欧州のユーロ安による物ではなくアメリカのものであった。


それを気にしながらもユーロドルは変わらずドル安によりユーロは下がるのかなと思ったら、

欧州勢の一気加勢のユーロ円の買い。


ヘッジファンドの威力を目の当たりにした。

ストップを巻き込んでどんどん上昇。


107.7円という中途半端なポジションにあって上か下か分からない時、テクニカル分析は役に立たない。

あれをサポートと呼ぶのか。


それよりも欧州不安の存在が良く分からなくなってきた。

欧州不安の記事が出てくると一過性のように下げて時がたつと上がる。


全体としては下げトレンドなので、ここで上がったとしても、110円行かずに下がるのだろうが、110円を越すかもしれない。


ユーロ安とドル安が同時進行していたのが分からなかった。

ユーロドルが上がって初めて分かった。


失敗を悔やんでも仕方が無い。


来年どうなるかを考えよう。


ユーロ円は一時的に上げているが、下げトレンドは変わっていないように思える。

ショート投入は欧州勢ヘッジファンドの思惑があるため、経験の無い私には無理。

106円に行くのをひたすら待って、そこで押し目ができる勇気があるかどうか。


ドル円は81円、80.5円ロングの投入が多そう。

ここがサポートになりそうなので、破られたりここに行かなければロング投入か。

ただ、欧州勢の円買いは恐ろしいので、ほぼ無いと思うが80円を割るかもしれない。

今の政府に円高警戒の口先介入が無いので、81円を試してくると思う。


今回のユーロ円のように安くなると思わせといてショート狩りをするために上げるかも。

ここはアメリカのヘッジファンドの考え方なので、分からない。


介入警戒が飛び交って80円台でもみ合えば、再び上昇トレンドへ向かうのかな。

エリオット波動で今度下げれば5波目(?)になるので、ちょうど80円台で調整トレンドになってくれるとうれしいが。

まあ、ごろ合わせだけど。。


ユーロ円のわけのわからないポイントでの上昇があるので、良く分からないが。


とにかくサポート線で2回以上跳ね返すところを見て、ロング投入としたいな。


FX業者の専門家の意見がだんだん分からなくなってきた。

1月前半はユーロ安のためドル円は円高だが、後半はユーロも回復してドル円も円安方向。


欧州不安は確かにあったが、今はヘッジファンドの大義名分に過ぎない。

それよりもドル安がどうなるか。


来年の始まってからの第一週の雇用統計までの指数、中旬移行の企業の決算、アメリカ国債利率を見て行こうと思う。


NYダウが12,000ドル超えも応援。国債売りに期待。


そういえば追加緩和策の国債買いの執行日は金曜日今日だっけ。


アメリカ国債の利率下げているな。。


今年FX初めて散々な結果だった。

まだ、退場していないだけましか。


とにかく来年は退場しないことを目標にして勉強していこう。

利益確保目的はそれができてから。


がんばるしかないか。


ドル円、ユーロ円ポイント覚書

ドル円、ユーロ円の節目を忘れないようにメモしておこう。

ここの値にもし行くことになれば、サポートや押し目になるかもしれないので、覚えておこう。


ドル円

80.54 2010年11月9日安値
80.22 2010年11月1日安値
80.00 大節
79.75 1995年4月19日安値

ユーロ円

105.80 2010年9月8日の安値
105.44 2010年8月24日の安値


ドルもユーロも怖くて買えない・・・。

ドル円は82円台に復帰したが、82.2円台で固定されている。

ユーロ円も107円台後半で行き来している。


サポートが無いように思われるので、自由に値が動いている。


82.3円のサポートが破られているので、やっぱり80円台を視野に入れておいたほうが良いような。。


ユーロ円も前回安値108.3円を下抜いて、直線的な下げトレンドなので、

次の106円台を目指しそうな。。


反転する出来事があればよいが、昨日の国債入札による国債利率上げも決定打にはならなかった。。


年末年始になるとヘッジファンドは上げてくれるのかな。。


それよりも、次のポイントにしっかり行って、そこから強い上げに行って欲しい。


このままドル円80円台、ユーロ円105円台に突入し、そこから上がりだしてダブルボトムの形状を取ったら、まあ、それでも良いか。そこから更に下がりだしたらたまらないが、景気は回復の兆しがあり、早くもう一回底に行って欲しい。


雇用統計前までに落ちてくれると非常によいな。


1週間半あるから期待しよう。


今度こそ上がる時期が来るかな。。


いつになったら上がるのやら。。


ドル円82.3円、ユーロ円108.3円を下抜く・・・。

ドル円は82.3円を、ユーロ円は108.3円を下抜いた。


欧州不安かドル安かは分からないが、重要なところを下抜いた。


こうなると、ドル円は80円、ユーロ円は106円まで行く可能性がある。


年末は一方的に下げ続けるのかな。


ドル円は82.3円で一生懸命サポートしていたが、下抜かれ、後は下がる一方。


テクニカル分析も史上最高値を更新するかどうかの話になってしまった。


82.3円を下抜いて、もうしばらくは上がらないと思ったのはたくさんの人が思っただろう。


みんなショート投入で、何かきっかけがないと止まらないような気がする。


・欧州財政不安(ユーロ不安で円高)

 終わったかもしれないが、爪あとは大きく円高はとまらない。

・追加緩和、および国債利益確定売り

 頭打ちのため、追加緩和がされ続けるので、下がる可能性あり。


・1月の雇用統計、各企業決算、指数。

 ショートモードを逆転するきっかけになってほしい。


今月ドル円は上がると思ったが、このような形になるとは。


難しいな。。


PS.


12/29 6:30現在。


米ドルは82.5円まで上昇。ユーロドルは1.3119に低下。

ドル高になっていた。


全くこの現象は分かりません。

米長期国債が3.4%に上昇したが、ここまでアメリカ時間で上昇するとは思わなかった。


雇用統計の期待感?単なるポジション調整?欧州不安後退?年末決算?


ヘッジファンドの思惑で動いているので、年始まで様子見しよう。


欧州不安はもう少し続くのか。。

ドル円82.8円台。ユーロ円108.9円。ユーロドル1.315


欧州市場が休みのため、商いは少ない。


アメリカ勢のユーロ売り、円買いが行われている。


ユーロ円が下がらないのはドル高、ドル安どちらにも振れていないからか。


米国債10年利率は今のところ3..4%台。


中国の利上げは為替に余り影響なし。

それよりか、欧州、アメリカと株価を下げそうなため、またドル安、ユーロ安の懸念が出てきた。


ドル円は82.99円で止められ、82.8円を割って82.6円で安値をつけている。


82.8円の抵抗線は余り無かったようだ。


82.3円まで下がるのかな。


ユーロ円は108.4円で止まっているが、明日の欧州勢が出てきたらどうなるのだろう。

欧州不安の流れを引き継いで、ユーロ売り円買い。

これによってドル円、ユーロドル、ユーロ円は下降。

ユーロドルはアメリカ勢のユーロ売りによって均衡するので、ドル円が82.3円を目指すのかな。

ユーロドルを研究しよう。


スイス売りは一服しそう。


欧州不安の材料はもうなく、売られすぎのような気がするので、早く一服してよい方向に向かって欲しい。



欧州不安、中国政策金利0.25%値上げ、どちらが強い??

ユーロ円、ドル円が下げている。


中国が12/25に0.25%の利上げ発表。


円売って人民元買うのか。人民元高になるのか。


先週は散々だった。


相次ぐ国債格下げでユーロは売られ、さらにスイス大使館の爆発事故で通貨逃避先のスイスも売られ、

円が変われる格好のようだ。


ユーロドルは1.3100で待機しており、ユーロ売りとドル売りが均衡しているようだ。

なんで動かないのかが不思議だが、アメリカがユーロ安(ドル高)を嫌っているのだろうか。


スイス買いをやめて、円買いにいったのだろうか。


欧州不安のユーロ安の場面なので円高、ユーロドル安に向かうのかな。

ただ、一服したかどうかは分からないので、月曜日にまだ続くのか見ないといけないが。。


月曜日様子をみて勝負か。


米国債10年は3.39%と若干上げている。

欧州不安、スイス売りが一服すると、ドル円は円安に向かうのではないのか??


欧州不安の対策はEUの委員会で合意を示しており、格付け会社の良く分からない国債格下げがユーロ安に寄与している。


ユーロ安一服の可能性は高いと思うのだが。。


ドル高+ユーロ安一服するとどうなるのだろう。
ユーロ安一服となると、円の逃避買いが少なくなり、ドル円、ユーロ円は円安になる。

ドル高になると、ドル円は円安になり、ユーロドルはドル高になって安くなる。

ドル円は円安方向、ユーロ円は均衡状態なのかな。


欧州勢が円を逃避買いすると、ユーロ円は円高、ユーロドル、ドル円のどちらかが下降。

アメリカ勢が円を逃避買いすると、ユーロドルは下降、ユーロ円は円高。


ユーロドルは下降せず、ドル円のみ下がったので、アメリカ勢は円の逃避買いはせず、ドル安の方向にしたのか。。上がると見込んで、ユーロ、円を買ったのか。。

そうすると来週ユーロドルは1.3000へ向かうが、欧州勢の買戻しにより1.3100へ向かってまた均衡するのかな。

ここの当たりの調整機構が良く分からないので、今後見ていこう。


どちらにせよ、月曜日以降にならないと分からないか。。


ドル円は82.8円を切るか、切った後82.3円を切るか、ユーロ円は108.3円を切るかを見たいところ。


NYダウ平均株価はいつのまにか11,500ドルに復帰。12,000ドルに向かおうとしている。

雇用統計は悪いが、1月の各企業の第3四半期決算が良いように思われるので、1月初めの雇用統計からの各指標はちょっと見たいところ。


果たしてどちらに向かうのか。


神のみぞ知る。。